久右衛門

モバイルメニューボタン
オンラインショップ

まいにちの食卓へ

博多のおせちに欠かせない一品「博多がめ煮」

全国的に呼び名は変われど、広く親しまれ、どんな世代にも人気の家庭料理。一度にたくさん作っておけば日が経つにつれ味が染み込み、より美味しくなります。大勢が集う食卓にも、おせち料理の一品としてもおすすめです。

つくりかた
  • 【材料/4人分】

    久右衛門だしパック(または減塩だしパック) ‥‥1袋
    鶏もも肉 ‥‥300g
    干し椎茸 ‥‥4枚
    人参 ‥‥1本(150g)
    ごぼう ‥‥1本(150g)
    レンコン ‥‥1節(200g)
    こんにゃく ‥‥1枚
    里芋 ‥‥300g(5個)
    水 ‥‥2カップ
    サラダ油 ‥‥大さじ1
    砂糖 ‥‥大さじ2
    B[酒大さじ2、薄口醤油大さじ2]
    みりん ‥‥大さじ2
    きぬさや ‥‥適宜

  • ① 干し椎茸は水に入れ、冷蔵庫でひと晩かけて戻す。

  • ② 鶏もも肉は一口大に切る。干し椎茸は2等分、人参、ごぼう、れんこんは皮をむき、大きめの乱切りにする。

  • ③ こんにゃくは大きめにちぎり、塩もみをして熱湯で2〜3分煮て臭みをぬく。

  • ④ 里芋は皮をむき、大きめの乱切りにして塩もみをし、ぬめりを洗いながす。

  • ⑤ 鍋に久右衛門だしパックと分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら火を弱めて2分煮出す。
    ⑥ 大きめの鍋にサラダ油を熱し、鶏もも肉を炒め、②の野菜を加えて炒める。⑤のだし、干し椎茸の戻し汁1カップ、砂糖大さじ2を加える。

  • ⑦ 沸騰したらアクを除いて落し蓋をし、途中でアクをこまめにとりながら10分煮る。

  • ⑧ Bと里芋を加えて15分煮て、最後にみりんを加えて5分煮る。
    ⑨ 一度冷まして味を含ませる。器に盛り付け、茹でたきぬさやを飾る。



    今日のポイント
    全国で「筑前煮」と呼ばれて親しまれているこの料理、もともとは福岡県朝倉地方の郷土料理です。博多弁で「沢山、多い」を意味する「がめこむ」に由来し、野菜いっぱいの筑前煮を「がめ煮」と呼ぶようになったそう。筑前煮との決定的な違いは具材の大きさ。「がめ煮」は野菜をちょっと大きめに、鶏肉は骨付きのぶつ切り肉を使用するのが本家本元の食べ方です。

だしパック

久右衛門だし

素材はすべて国産にこだわった万能だしパックは、
和食だけでなく様々な料理の基本のだしとしてお使いいただけます。
家庭用はもちろん、贈答用もご用意しております。

久右衛門だし