久右衛門

モバイルメニューボタン
オンラインショップ

まいにちの食卓へ

椀も箸も縁起づくしの「博多雑煮」

元旦のご馳走といえばお雑煮。その姿は地域で細かく異なりますが、博多雑煮は縁起を担ぐ具沢山。あごだしを使用し、出世魚である鰤で縁起を担ぎ、彩りを添える博多伝統野菜のかつお菜も欠かせません。さらに、博多では栗の木から作られた皮付きの「栗はい箸」を使うのが伝統的な食べ方です。

つくりかた
  • 【材料/2人分】
    久右衛門あごだしパック ‥‥1袋
    丸もち ‥‥4個
    鰤 ‥‥2切れ
    鶏もも肉 ‥‥50g
    かまぼこ ‥‥2切れ
    人参 輪切り‥‥4枚
    かつお菜 ‥‥1枚
    干し椎茸 ‥‥2枚
    ゆずの皮 ‥‥少々
    水 ‥‥2カップ
    A[醤油小さじ2、塩小さじ1/2]

  • ①  干し椎茸は水に入れて冷蔵庫に入れ、ひと晩かけて戻す。

  • ②  かつお菜を食べやすい大きさに切り、人参は花形で抜く。それぞれ茹でる。

  • ③  鶏もも肉はひと口大に切る。鰤は食べやすい大きさに切る。

  • ④  それぞれ熱湯にくぐらせ、霜ふりにする。

  • ⑤  鍋にだしパックと分量の水を入れ、火にかける。沸騰したら弱火にして2分煮出す。Aで調味してだしをつくる。④の具材に戻した椎茸を加え、火が通るまで煮る。
    ⑥  器に茹でた餅、全ての具材を美しく盛り付け、熱々のだしをはる。ゆずの皮の千切りを添える。

  • <かつお菜>
    かつお菜は高菜の仲間の葉野菜で「勝男菜」や「勝女菜」とも表記される縁起野菜で博多雑煮には欠かせない食材です。鰹に似た旨味が出るため、博多雑煮の美味しさにも一役買っています。


    今日のポイント
    博多雑煮の特徴はあごだし、鰤、かつお菜、丸餅です。その他の具材は各家庭でお好みによって変わることもありますが、かつお菜だけは欠かさず使います。

だしパック

久右衛門あごだし

一切の妥協を許さず、選び抜いた 上質素材が味の決め手。

久右衛門あごだし