具材はツナだけ!鰹の風味が味わい深い簡単チヂミ
特別な海鮮具材を取り揃えなくてもツナだけで風味豊かな海鮮チヂミの味わいをお楽しみいただけます。つけダレも「鰹粉」の旨味と、柑橘のみずみずしい香りがいきたコクのある倖ぽん酢でつくり、さらに美味しさを引き立てます。
具材はツナだけ!鰹の風味が味わい深い簡単チヂミ
特別な海鮮具材を取り揃えなくてもツナだけで風味豊かな海鮮チヂミの味わいをお楽しみいただけます。つけダレも「鰹粉」の旨味と、柑橘のみずみずしい香りがいきたコクのある倖ぽん酢でつくり、さらに美味しさを引き立てます。
【材料/2枚分(3〜4人分)】
久右衛門あごだしパック ‥‥1袋
倖ぽん酢 ‥‥大さじ2
A [白いりごま小さじ1、ごま油小さじ1/2]
ツナ缶 ‥‥1缶(70g)
にら ‥‥1把
人参 ‥‥1/2本(50g)
B [小麦粉大さじ5、片栗粉大さじ5、水大さじ7、塩ひとつまみ]
ごま油 ‥‥大さじ2
糸唐辛子 ‥‥適宜
① 倖ぽん酢にAを混ぜ合わせ、つけダレを作る。
② ツナ缶は軽く油をきっておく。
③ にらは4〜5cm長さのざく切り、人参は同じ長さの千切りにする。
④ ボウルにB、袋を破った久右衛門あごだしパックの中身を合わせ、ダマがなくなるまで、よく混ぜ合わせる。
⑤ ④に③の野菜、②のツナ缶の順に加え、全体をさっくりと和える。
⑥ フライパンに大さじ1のごま油を熱し、⑤を1/2量入れる。全体を均等な厚さになるように広げ、中火で焼いて焼き色がついたら裏返す。裏側も香ばしく焼く。
⑦ 同様にもう1枚を焼く。食べやすい大きさに切り分けて糸唐辛子を飾る。①のつけダレをつけていただく。
本日のポイント
チヂミは焼く時にフライ返しで押さえたりせず、あまり触らないようにして、じっくりと焼きます。こうすれば外はカリカリ、中はふんわりモチモチに焼き上げることができます。
だしパック
素材はすべて国産にこだわった
化学調味料・保存料・香料無添加の天然だしパックは、
和食だけでなく様々な料理の基本のだしとしてお使いいただけます。
家庭用はもちろん、贈答用もご用意しております。