蕎麦屋独特のカレーうどんの味わいを家庭で再現!
根強いファンが多い蕎麦屋のカレーうどん。その美味しさの秘訣は、丁寧にとられた和風だしと、蕎麦つゆ。和風だしとスパイスの相性は良く、それぞれの旨味を引き立て合うようです。久右衛門あわせだしがあれば、蕎麦つゆが無くてもご家庭で簡単にあの味を再現できるんです!日本人の口に合うだしの旨味と、程よくスパイスが効いたカレーがたっぷりと絡んだうどん。最後の一滴まで残さず飲み干したくなる美味しさです。
蕎麦屋独特のカレーうどんの味わいを家庭で再現!
根強いファンが多い蕎麦屋のカレーうどん。その美味しさの秘訣は、丁寧にとられた和風だしと、蕎麦つゆ。和風だしとスパイスの相性は良く、それぞれの旨味を引き立て合うようです。久右衛門あわせだしがあれば、蕎麦つゆが無くてもご家庭で簡単にあの味を再現できるんです!日本人の口に合うだしの旨味と、程よくスパイスが効いたカレーがたっぷりと絡んだうどん。最後の一滴まで残さず飲み干したくなる美味しさです。
【材料/2人分】
久右衛門あわせだしパック ‥‥2袋
水 ‥‥3カップ(600ml)
A [薄口醤油大さじ2、砂糖小さじ1、みりん大さじ1、塩小さじ1]
豚こま切れ肉 ‥‥100g
小ねぎ ‥‥4本
サラダ油 ‥‥小さじ1
塩 ‥‥ひとつまみ
B [カレー粉大さじ1、片栗粉大さじ2、水大さじ3]
冷凍うどん ‥‥2玉
① うどんだしを作る。鍋に久右衛門あわせだしパックと分量の水を入れ、強火にかける。沸騰したら弱火にし、2分加熱して火を切る。だしパックを取り出し、Aで調味する。
② Bをボウルに合わせ、よく混ぜておく。
③ 豚こま切れ肉は食べやすい大きさに切る。小ねぎは3〜4cm長さの斜め切りにする。
④ フライパンにサラダ油を熱し、③の豚肉を加え、塩ひとつまみを加えて炒める。①を注ぎ入れる。
⑤ 沸騰したら③の小ねぎを加え、よく混ぜた②を少しずつ加えながら混ぜ、とろみをつける。
⑥ 冷凍うどんは茹で、水気をしっかりときって器に入れる。熱々の⑤をたっぷりとかける。
本日のポイント
水と片栗粉は、できれば使う直前でなく早めに混ぜ合わせておきましょう。片栗粉がきちんと水に溶けていれば、ダマができにくく、上手にとろみをつけることができます。
だしパック
素材はすべて国産にこだわった天然だしパックは、
和食だけでなく様々な料理の基本のだしとしてお使いいただけます。
家庭用はもちろん、贈答用もご用意しております。