久右衛門

モバイルメニューボタン
オンラインショップ

まいにちの食卓へ

金富利弁当

金富利で簡単に味わい深いお弁当を作って春の行楽へ!

ご飯にかけるだけでも美味しい金富利ですが、お惣菜作りや調味料としても重宝します。金富利があれば簡単に味わい深い副菜を手早く作ることができますので、ぜひ春の行楽や新生活のお弁当作りにお役立てください。

つくりかた
  • 【材料/お弁当2個分】
    A [金富利小さじ2、すりごま小さじ1]
    ほうれん草 ‥‥1/4把(50g)
    温かいご飯 ‥‥適量
    B [クリームチーズ適量、金富利適量]
    七味 ‥‥適量
    卵焼きやお魚、焼き野菜などお好みのおかず ‥‥適量

  • ① ほうれん草の金富利ごま和えを作る。ほうれん草は茹で、3〜4cm幅に切ってAで和える。

  • ② 金富利おにぎり2種を作る。クリームチーズには金富利をお好みの量加えて混ぜ、おかかチーズを作る。

  • ③ ②を入れた俵型のおにぎりと、白いおにぎりをむすぶ。白いおにぎりには、金富利と七味をふる。
    ④ 金富利ごま和えは小さな容器に盛り付け、焼き魚や卵焼き、季節の野菜などお好みのおかずと一緒にお弁当箱に詰める。



    本日のポイント
    クリームチーズ入りのおにぎりは、ごはんを少し冷ましてから握るのがポイント。熱々のごはんだとチーズが柔らかくなりすぎ、握りにくいです。

鰹ふりかけ

金富利

本枯鰹節を本醸造醤油、みりん、砂糖、胡麻のみで配合し、
鰹節の美味しさを最大限に引き出した鰹節屋自慢の鰹ふりかけ。
ご飯のお供として毎日食べても飽きない味わいに。
ちょっとしたお手土産やお使い物にも最適です。

金富利