旬の大根で、ほっこりあったか料理
調理に使う調味料は「すき焼きのたれ」だけ!それだけで家庭料理でも大人気の「いかと大根の煮物」が美味しく手軽に作れます。旨みが染み込んだいかと柔らかい大根はご飯もお酒もすすむ、冬の定番の味わいになること間違いなしです。
旬の大根で、ほっこりあったか料理
調理に使う調味料は「すき焼きのたれ」だけ!それだけで家庭料理でも大人気の「いかと大根の煮物」が美味しく手軽に作れます。旨みが染み込んだいかと柔らかい大根はご飯もお酒もすすむ、冬の定番の味わいになること間違いなしです。
【材料/4人分】
久右衛門 すき焼きのたれ ‥‥1/4カップ(50ml)
水 ‥‥1と1/2カップ(300ml)
いか(下処理したもの) ‥‥300g
大根 ‥‥1/2本(600g)
一味唐辛子 ‥‥少々
大根葉(あれば) ‥‥適宜
① 大根は2㎝幅の半月切りにし、皮を厚めにむいて面取りする。
② いかは胴を1.5㎝幅の輪切りにする。げそは食べやすい大きさに切る。
③ 鍋(大根が並べられる大きさ)に、水、すき焼きのたれ、①の大根を入れて火にかける。
④ 沸騰したら②のいかを加える。
⑤ 落とし蓋をし、中火~弱火で30~40分煮る。火を止め、冷めるまで置いておく。
⑥ 温めて器に盛り付け、大根葉があれば茹でて小口切りにして添え、お好みで一味唐辛子をふっていただく。
本日のポイント
いかの旨味を大根に染みこませるため、初めからすき焼きのたれで調味した煮汁で煮ます。中までしっかりと味がつき、下茹での時間も短縮できます。
鰹調味料
かつお厚削りをじっくりと煮だし、再仕込み醤油で仕上げた濃厚なたれ。
鰹節のうま味と香りが際立つすき焼きのたれをお楽しみください。