久右衛門

モバイルメニューボタン
オンラインショップ

まいにちの食卓へ

白身魚の唐揚げ 和風野菜あんかけ

白身魚を美味しくいただく冬の定番

ふっくら&サクサクに揚げた白身魚に、野菜たっぷりの熱々のあんをかけていただく寒い季節に嬉しい家庭料理です。万能つゆを使えば、簡単に美味しいあんかけが作れます。

つくりかた
  • 【材料/2人分】
    久右衛門 万能つゆ ‥‥大さじ1
    人参 ‥‥1/8本(25g)
    玉ねぎ ‥‥1/4個(50g)
    いんげん ‥‥3本
    椎茸 ‥‥1枚
    えのき ‥‥1/4袋
    白身魚(カレイ、鱈、赤魚などお好みで) ‥‥2切れ
    A [酒小さじ1、塩こしょう適量]
    ごま油 ‥‥小さじ1/2
    水 ‥‥1カップ(200ml)
    水溶き片栗粉 [片栗粉大さじ1・水大さじ2]
    片栗粉 ‥‥適量
    揚げ油 ‥‥適量

  • ① 人参、玉ねぎは千切り、いんげんは同じ長さの斜め切りにする。椎茸は薄切り、えのきは石づきを落として、長さを2等分にする。

  • ② 白身魚はAで下味をつける。
    ③ フライパンに分量のごま油を熱し、①の野菜を炒める。

  • ④ 野菜がしんなりとしたら、分量の水と万能つゆを加える。

  • ⑤ ④が沸騰したら、水溶き片栗粉を加えてよく混ぜ、とろみをつけて火を止める。

  • ⑥ 揚げ油を熱する。②の魚の水気をペーパータオルで除き、片栗粉をつけて170℃~180℃で4~5分揚げる。
    ⑦ 器に⑥を盛り付け、熱々に温めた⑤の野菜あんをたっぷりとかけていただく。



    本日のポイント
    しっかりと水気をペーパータオルで除き、衣をまんべんなくつけて揚げるのが、美味しい白身魚の唐揚げを作るポイント。魚はカレイや鱈など身の柔らかいもの、鯛やブリ、赤魚などでも美味しく作れます。

鰹調味料

久右衛門 万能つゆ

九州地方の甘味のある醤油に、
鹿児島産の厚削り鰹節、あごだし、
最後に風味を出す為に追い鰹を使用した4倍濃縮つゆです。

久右衛門 万能つゆ