台湾屋台で人気の鶏排。揚げたてをガブリ!
大きくてスパイシーな台湾屋台の味が、日本でも大人気となった鶏排。スパイシーな台湾風味となる源は「五香粉(ウーシャンフェン)」。日本の一般的なスーパーでも手に入るスパイスです。万能つゆと五香粉で、簡単に本場の味わいが再現できます。ぜひ揚げたてを豪快にかぶりついて、ザクザク食感を楽しんでください。
台湾屋台で人気の鶏排。揚げたてをガブリ!
大きくてスパイシーな台湾屋台の味が、日本でも大人気となった鶏排。スパイシーな台湾風味となる源は「五香粉(ウーシャンフェン)」。日本の一般的なスーパーでも手に入るスパイスです。万能つゆと五香粉で、簡単に本場の味わいが再現できます。ぜひ揚げたてを豪快にかぶりついて、ザクザク食感を楽しんでください。
【材料/2人分】
久右衛門万能つゆ ‥‥大さじ1
鶏むね肉 ‥‥1枚(約300g)
A[おろしにんにく・おろししょうが(チューブでも可)各小さじ1/2、五香粉・胡椒各適量(目安として瓶から3~4ふり、お好みで増量可)]
B [片栗粉・コーンスターチ 各大さじ4]
小麦粉 ‥‥大さじ2
水 ‥‥大さじ3
揚げ油 ‥‥適量
① 鶏むね肉は皮を外して2等分し、6~7mmくらいの厚さになるように包丁で開く。
② ボウルに万能つゆ、Aを加えてよく混ぜる。
③ ビニール袋に①の鶏肉を1枚入れ、②のたれを半量かける。残った①の肉をその上にのせ、残りの②のたれをかける。よく揉みこむ。
④ 空気を抜いて口をぎゅっと締め、15~20分置いて下味をつける。
⑤ 大きめのボウルにBの粉を入れ、泡だて器でよく混ぜる。
⑥ バッター液を作る。ボウルに⑤の粉を大さじ2とって入れ、小麦粉大さじ2を加える。そこに水大さじ3を加えて泡だて器でよく混ぜる。
⑦ 下味のついた④の鶏肉をざるにあげて水気をきる。
⑧ ⑦の鶏肉を⑥のバッター液にくぐらせ、⑤の粉をまんべんなくまぶす。
⑨ 2枚とも粉をつけて5~10分、粉が馴染むまでおいておく。
⑩ フライパンに揚げ油を1~2cmほど入れて150~160℃に熱し、両面を6~8分、こんがりときつね色になるように揚げる。揚げたてをいただく。
本日のポイント
サクっとした歯ごたえが美味しい台湾風唐揚げ。ポイントは2つ。バッター液につけてから粉をしっかりまぶすことと、粉をつけてから馴染むまでおいておくことで美味しく仕上がります。
鰹調味料
九州地方の甘味のある醤油に、
鹿児島産の厚削り鰹節、あごだし、
最後に風味を出す為に追い鰹を使用した4倍濃縮つゆです。